初心の趣

カメラ初心者の石川県人が同県を中心に地方の変わった魅力を紹介しています

金沢市

北陸製菓の「ビーバー」に「わさび味」が新登場していたので味見した

北陸製菓の揚げあられ「ビーバー」新フレーバー「わさび醤油」が出ていたので味見してみました。

北陸製菓のビーバーに「チョコ味」が出ていたのでバレンタインを前に味見した

「hokka」の揚げあられ「ビーバー」にバレンタインに合わせたチョコ味が新登場していたので味見してみました。

ふらっとパン屋巡り 金沢市吉原町「ブランジェ・タカマツ」

気楽にパン屋を巡り、食べたパンを記録する「ふらっとパン屋巡り」を新しく始めました。初回は金沢市吉原町の「ブランジェ・タカマツ」です。

宗玄でもらった酒粕で甘酒を作ってみる

宗玄の金沢営業所でお酒を購入した時、おまけで酒粕を少しもらえたので甘酒作りに挑んでみました。

宗玄のアイスクリームを食べてみる

金沢市大桑町にある宗玄(本社は珠洲市)の金沢営業所でお酒を買いに行った際、宗玄アイスクリームも店内で食べてみました。大吟醸酒粕フレーバー、驚かされました。

金沢市の香辛料の神様がいる波自加彌神社へ初詣に行ってきた

2023年の初詣に、日本で唯一、生姜の神様を祀る波自加彌神社に行ってきました。

北陸製菓のビーバーに「とり野菜みそ」味が出ていた

北陸製菓の揚あられ「ビーバー」が今度はまつやとコラボして「とり野菜みそビーバー」を出していたので、つい買ってしまいました。

香箱ガニをいただいたので頑張って捌いて食べた

先日、香箱ガニ(メスのズワイガニ)をいただいたので、今年は頑張って捌いて食べてみることにしました。捌いたほうが美味しい…

金沢市粟崎町には五郎島金時の自販機がある

金沢市粟崎町には加賀野菜の一つでもある五郎島金時(さつまいも)の自販機まであるというので、足を運んできました。

金沢市の森本商店街が打ち上げたゲリラ的花火を見かけた

10月29日(土)の19時に森本商店街の方から打ち上げ花火が上がっていました。ゲリラ的なその花火を撮ることができました。

MROテレビ『絶好調W』のイベント「ばばぱんまつり」へ行ってきた

MROの情報バラエティ番組『絶好調W』のイベント「ばばぱんまつり」行ってきました。「みきんち」で購入したパンを紹介します。

チーズ工房ミモレットで見つけた「能登味噌チーズ」を試してみる

金沢市の中心街・武蔵町の金沢エムザ内地下にあるチーズ工房ミモレットで「能登味噌チーズ」なるものを見つけたので味見してみました。

5月に見に行った21美のジョジョ展(「荒木飛呂彦原画展」)の余韻にひたりたい

21世紀美術館にて4月、5月に行われていたジョジョ展こと「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」金沢会場を観に行ってきました。その余韻に浸るための個人的な記事です。

桜の季節に河北潟の母恋街道を歩いてみた

桜の名所として知られる河北潟の母恋街道へ見頃のときに行ってきました。 車で通過するところだと思いますが歩いてみました。

ウメサ食品の「とうふのみそ漬」を日本酒といただく

金沢市六枚町にある老舗の味噌屋「ウメサ食品」の「とうふのみそ漬」を日本酒と食べてみました。クセがあるけどお土産に持たせたくなる一品です。

金沢港クルーズターミナルで『絶好調W』のタイアップ弁当を手に入れる

3月20日に金沢港クルーズターミナルで行われていたイベント「石川を食べまっし! おべんとうのイベントう!!」に足を運び、MROの情報番組『絶好調W』とのタイアップ弁当を購入しました。

竪町ストリートにも九谷焼ガチャがある

タテマチストリートこと竪町商店街にも九谷焼ガチャがあることを思い出したので回してきました。このガチャを回すのは数年ぶり。

たこ焼くろ舟の「だしだこ」で温まる

大桑町に移動販売に来ている、たこ焼くろ舟に冬季限定で「だしたこ」というメニューが登場していたので食べてみました。温まる一品でした。

21美の「The World : From The OKETA COLLECTION」を見に行った(後編)

金沢21世紀美術館で行われていた「The World : From The OKETA COLLECTION 世界は今:アートとつながる」を見に行ってきました。後編では立体作品を中心にまとめました。

21美の「The World : From The OKETA COLLECTION」を見に行った(前編)

金沢21世紀美術館で行われている「The World : From The OKETA COLLECTION 世界は今:アートとつながる」を見に行ってきました。撮影可能な作品のうち絵画を中心にまとめます。

富樫にあるパティスリーホソヤの「和栗のモンブラン」を久しぶりにいただく

金沢市富樫にあるパティスリーホソヤの和栗のモンブランを久しぶりに買いました。和栗感の強い味でした。

烏鶏庵の烏骨鶏卵ソフトクリームを食べる

以前より食べたかった烏鶏庵の烏骨鶏卵ソフトクリームを食べてみました。滋養のためにもまた食べたい。

金沢市にはシューフィッターがいる「のさか」という靴屋がある

金沢市にシューフィッターがいる靴屋がありました。「のさか」というそのお店でウォーキングシューズを買いました。

金沢駅地下に展示さている令和元年最後の黒板アートを見に行く

金沢駅もてなしドーム地下に「金沢カラフル」をテーマにした黒板アートが展示されていましたので撮ってきました。

烏鶏庵の「烏骨鶏卵デニッシュパン」をいただく

烏骨鶏のカステラなんかで知られる烏鶏庵にデニッシュパンも置かれているというので食べてみました。甘い香りがすごかったです。

「金澤ぷりん・駅なか」を食べる

金沢駅内の「おみやげ処金沢」に輪島プリンの「la reves」(ラ・レーヴ)による「金澤ぷりん・駅なか」が置かれていると聞いたので買いに行ってきました。

金沢駅地下に黒板アート『金沢今昔行列絵巻』が置かれていた

金沢駅東口のもてなしドーム地下に黒板アート『金沢今昔行列絵巻』が登場していたので撮ってきました。江戸時代、昭和、現代(令和)が描かれていました。

金沢21世紀美術館で行われているチームラボ展に行ってきた

2019年8月9日~9月1日まで金沢21世紀美術館にて行われている「チームラボ 永遠の海に浮かぶ無常の花」に行ってきました。撮影は難しかったですがキレイな画が撮れるところでした。

第2回「百万石金沢クラシックカーフェスティバル」でレトロかわいい車にときめく

百万石祭りにあわせて行われていた第2回百万石金沢クラシックカーフェスティバルに行ってきました。今年は主にかわいい車ばかりに注目しました。

陶芸リベンジ

以前、陶芸体験で作ったコーヒーカップにヒビが入ってしまったため、改めて作り直しに行ってきました。