狛犬・狛狐
2023年の初詣に、日本で唯一、生姜の神様を祀る波自加彌神社に行ってきました。
富山県射水市の気比住吉神社に木造の狛犬がいました。かないレアでしたので撮っておきました。
令和四年(2022年)1月2日に、かほく市大崎にある榊原神社へ初詣に行ってきました。ヤクルトスワローズの奥川泰伸選手が大きな絵馬(額)を奉納したと言うので、聖地巡礼のような気持ちで参拝してきました。
珠洲市若山町吉ヶ池にて奥能登国際芸術祭2020+の作品を鑑賞後に見つけた隣の神社の狛犬がかわいかったです。おそらく出雲型だと思われます。
能登町羽根にある八幡神社の鳥居が海のそばにあり、それを眺める狛犬を撮ってきました。
穴水町前波に行った際に立ち寄った諸橋稲荷神社(神目伊豆岐比古神社)の狛犬が古くて構え獅子タイプのものでした。その形からダイヤモンド富士のように撮れないかと試してみました。
山城で名城100選にも数えられる七尾城跡に行ってきました。散歩気分はトレッキング気分になりました。
小松市の西尾八景の一つ「烏帽子岩」を見に行きました。その足元の神社にいた狛犬も撮ってきました。
GW中に七尾で行われている青柏祭。二日目に当たる5月4日に足を運んだところこの祭りの本祭を見ることができました。
お旅まつりで知られる本折日吉神社へ狛犬目的で参拝したところ、猿の像もいっぱいいました。
小松市のでお旅まつりで知られる莵橋神社に参拝してきました。そこの狛犬は古くて愉快なものばかりでした。
氷見市の磯部神社で見かけた狛犬の紹介です。明治生まれの古いものでありながらキレイに残っていました。
平成31年元旦、初詣に金沢駅近くにある白鬚神社へ行ってきました。狛犬が狛犬ではないマニアックでマイナーな神社です。
一年前ですが金沢市の浅野川稲荷神社に立ち寄ってきました。そこで見かけた狛犬が明治前の古さでした。
藤子不二雄A先生の故郷、氷見市にある日宮神社の狛犬が『忍者ハットリくん』に登場する忍犬の獅子丸に似ているような気がしたので紹介します。
中能登町の天日陰比咩神社に足を運んだところ、逆さ狛犬がいましたので撮ってきました。
輪島市の旧キリコ会館の玄関前に狛犬がいるので撮ってきました。いつか建物が壊されることを考えると記録として残しておきたくなりました。
山代温泉の服部神社に立ち寄ってきました。そこの狛犬はどう見てもアゴがないように思えて仕方なかったです。
2017年の那谷寺の紅葉は11月の上旬が見頃だと聞きましたので、11月5日に足を運んできました。その紹介ですが、実際目にしたところ中旬が狙いかもしれないと思いました。
「金沢お宮さんめぐり」で参拝しにいった闕野神社の狛犬が、普通の狛犬とは違う色をしていたので紹介します。
「金沢お宮さんめぐり」をしながら、36社の神社のうち何社に逆さ狛犬がいるのかを数えていました。数えた結果の紹介(後編)です。
金沢市内の主なお宮さん36社のスタンプを集めながら参拝する「金沢お宮さんめぐり」をやってみたら、「逆さ狛犬」を何度か見かけました。どれだけいるのか巡りながら数えましたので紹介します。今回はその前編です。
「金沢お宮さんめぐり」の1社である長田菅原神社に参拝したところ、拝殿の中も撮影させてもらえたのでその様子を紹介します。
七尾市の和倉温泉街に点在する七福神の石像。何かいいことがあるかもしれないと思い、それらを見て回ってきました。
加賀市大聖寺敷地にある1400年続く古い菅生石部神社へ参拝しに行ったら、思ったとおり古い狛犬がいました。古くても大切にし活躍させているので心の発育に役立つかも。ついでに珍しい稚児舞も見てきました。
輪島市の朝市などがある河井町にて見つけた重蔵神社。そこにいた4対の狛犬のうち3対もが明治くらいの古い狛犬でした。これはなかなか珍しい。
珠洲市飯田町の春日神社にいる狛犬を撮ってきました。2対のうち1対は手(足)が大きく、優しそうでした。
能登地方で一番高い山である宝達山の頂上に登ってみると狛犬がいましたので撮ってきました。
ひがし茶屋街の奥にある菅原神社には顔が削がれた狛犬がいました。損傷しても鎮座し続ける歴戦の猛者のような狛犬でした。
小松市の県道11号線沿いにある上荒屋八幡神には狛犬が3対いましたが、中には目が怖いものもいました。