ガチャ
石川県輪島漆芸美術館には漆塗りブローチのガチャがあり、四季によってバージョンが変わるので、一年間かけて春夏秋冬一回ずつまわしてきました。
富山県南砺市にある井波彫刻総合会館には獅子木札のガチャがあるそうなので回しにいってきました。ガチャボックスがまたインパクトありました。
輪島漆芸美術館に立ち寄ったとき、ホールで漆塗りのガチャというものも見つけました。気になっての回してきました。
小松空港内のお土産屋「空の駅 こまつ」に九谷焼ガチャの新しいタイプが二つ追加されて三つになっているというので回しに行ってきました。
9月3日より珠洲市で始まった奥能登国際芸術祭に再び行ってきました。正院エリアの残りの紹介と巨大ガチャについて訂正したいことを中心に記しています。
九谷焼ガチャの限定版が小松市の航空プラザ内に登場したということなので、回してきました。男子向けかと思いますが、どこかかわいかったです。
5月に足を運んだときには売り切れてしまっていて回せなかったひがし茶屋街に設置してある九谷焼ガチャガチャを6月になって回してきました。
金沢駅内に2タイプの九谷焼ガチャが並んで置かれているということなので回してきました。
九谷焼ガチャの限定版がいしかわ動物園に登場しということなので、回してきました。
小松市の小松空港内に九谷焼ガチャ第二弾が登場していましたので現地に行って回してきました。
石川県小松市の安宅の関跡に九谷焼の「ガチャ」が登場したそうで確認してきました。