能美市
いしかわ動物園にて5園国で競うカピバラのスイカ早食い競争(当園初参加)が行われていましたので見に行ってきました。
いしかわ動物園のカピバラは冬の間、温泉に入れてもらっています。そののんびりぶりが好きすぎて、そのうち車のアクアの顔までカピバラに見えてきました。
能美市のアートフェスタに寄った際、「花ふしぎ」という玩具を買いました。手軽に回せて回しただけでキレイで快感なオモチャでしたので紹介します。
能美市大長野町の案山子が並ぶ「かかし街道」を見に行ってきました。ツッコミどころのあるカカシを愛でながら交通安全を改めて意識しました。
足湯の旅、11回目です。能美市にある辰口温泉の足湯に行ってきました。近くに寺もあり、雑念を捨てれそうな足湯でした。
いしかわ動物園のナイトズーへ今年も行ってきました。昨年は寝ている獅子を撮ってしまっていたので、今年は動いているホワイトタイガーを撮ることに。サービス精神旺盛でした。
いしかわ動物園にいるトキに雛が誕生したそうで、撮りに行った所、再びトキたちとの我慢比べになりました。
能美市の水田広がる石子町の休耕田で5月23日くらいまで花絨毯が見れるというので、急いで撮ってきました。
九谷焼ガチャの限定版がいしかわ動物園に登場しということなので、回してきました。
新春だからということで、いしかわ動物園内の期間限定神社に参拝に行ってみると、朱鷺(トキ)とも新たな「縁」を築けた気がしました。
いしかわ動物園にて朱鷺(トキ)の一般公開が始まりましたので、オープン初日に見に行ってきました。目的はもちろん写真。ですが、何だかトキとの我慢比べのようになりました。
石川県能美市にある「いしかわ動物」のナイトズーに足を運びました。動物たちが意外と眠たそうでした。