初心の趣

カメラ初心者の石川県人が同県を中心に地方の変わった魅力を紹介しています

珠洲市の「奥能登国際芸術祭2017」をのんびりまわる第二日目その1(正院エリア残りと寄り道とガチャ訂正)

珠洲市にて9月3日より始まり50日間開催される「奥能登国際芸術祭」に再び行ってきた。

前回は初日の9月3日、今回は翌週の9月9日だった。

初日にまわったスポットを「第一日目」と称してのんびりと数回に渡って紹介したが、今回は「第二日目」として、これまたのんびりと綴っていきたいと思う。

実際、現地をまわっている時も寄り道多めでのんびりとしていた。

結果を先に言ってしまうと、おかげで計2日間掛けてもすべてを回ることはできなかった。

この記事は「第二日目その1」とし、第一日目の最後で行けなかった正院エリアの残りと、いきなり寄り道していた様子と、ラポルトすずで回したガチャについて訂正しなければならないことがあるのでその点を記したい。

なお、前回第一日目にまわれた箇所は以下のスタンプのとおりである。

f:id:seisyunsanka:20170910223142j:plain

続きを読む

珠洲市の「奥能登国際芸術祭2017」をのんびりまわる第一日目その5(直エリア)

すべて回るには最低でも2日間はかかるであろう、珠洲市内全域を使った「奥能登国際芸術祭2017」。

初日である9月3日に足を運んでみてきたアートの紹介その5だ。

今回は直(ただ)エリアの作品をまとめたいと思う。

f:id:seisyunsanka:20170908211621j:plain

続きを読む

珠洲市の「奥能登国際芸術祭2017」をのんびりまわる第一日目その3(飯田エリア前編)

珠洲市で始まった「奥能登国際芸術祭2017」へ初日の9月3日から足を運び、その様子を紹介している「のんびりまわる」シリーズの第一日目その3だ。

今回は前回に記した「ラポルトすず」がある飯田エリアで目にしたほかのアート作品を紹介したい。

ただ、飯田エリアだけで計7つのスポットがある。「ラポルトすず」の中にあった巨大ガチャポンを抜いてもまだ6つあるので、飯田エリアでもさらに前編後編とわけ、今回はその前編としたいと思う。

f:id:seisyunsanka:20170905231644j:plain

続きを読む

珠洲市の「奥能登国際芸術祭2017」をのんびりまわる第一日目その2(上戸エリアとラポルトすず)

9月3日より珠洲市で始まった「奥能登国際芸術祭2017」。

初日に足を運んで目にしてきたアート作品の紹介その2を記したいと思う。

前回の宝立(ほうりゅう)エリアに続き、今回は上戸(うえど)エリアと飯田エリアにある「ラポルトすず」にて体験したことを中心にまとめたい。

f:id:seisyunsanka:20170905211435j:plain

続きを読む

珠洲市の「奥能登国際芸術祭2017」をのんびりまわる第一日目その1(宝立エリア)

9月3日より石川県珠洲市では「奥能登国際芸術祭2017」が始まった。50日間開催され続ける芸術祭だ。

国際芸術祭は全国いろんなところで行われているが、奥能登珠洲市で行われるのは今回で初めてだ。

石川県の県庁所在地である金沢市ではなく奥能登珠洲市だ。

「こんなところで?」と思う方もいるかもしれないが、珠洲市は「日本列島の中心」もあったりするところなのであなどれない。むしろそんな能登半島の「さいはて」珠洲市で行うからこそHOTだろう。

美術館やアート好きの自分としてもずっと楽しみにしていたので、このたび開催初日である9月3日にさっそく足を運んできた。

その様子を当ブログでも紹介していく。ただ、数も多く1日で回ることは不可能であったので、時間を掛けてのんびりと小出しにしていきたいと思う。

f:id:seisyunsanka:20170904003232j:plain

続きを読む

中能登町は織物と繊維の町だった

当ブログのサイドバーにはこれまで足を運んで記事にした県内の市町を「カテゴリー」として並べている。その中にまだ中能登町がないことに、ちょっと前に気がついた。

中能登町は、下道を通って七尾を向かう時によく通る。ただ、通過することはあってもそこで観光をするとか食事をするといったことがこれまでなかった。

通過した際に抱いた中能登町のイメージも「田畑の多い田園地区」であった。

中能登町に何があるのか。

以前同じような疑問を持った川北町を調べる際にも使った「石川トランプ」を見てみると、中能登町は「能登上布」というものが有名らしい。

なんでも能登上布会館というものも町内あるということなので、能登上布がどんなものなのか勉強するため、先日足を運んでみた。

f:id:seisyunsanka:20170830222228j:plain

 

目次

  • 能登上布会館へ
    • 館内一階を見学
    • 二階も見学
    • 物販所もある
    • 体験できる場所もある
    • 歴史も含め勉強になった
  • 中能登町織物デザインセンターへ
    • まずはデザインサンプルの展示場を見る
    • 世の中の変わった繊維も展示されていた
    • 変わった繊維を体感できる実験コーナーもあった
    • 極めつけはむちゃくちゃ軽い布
    • 織物と繊維の町「中能登町」の歴史も聞く
    • キッズドレスのレンタルもしている
    • 最後に折り紙をもらう
  • まとめ

 

続きを読む

「ビーサン飛ばし世界選手権 in 金沢」を見に行ったら楽しそうだった

金沢市の金石海岸では8月の終わり頃にビーサン協会認定の「ビーサン飛ばし世界選手権 in 金沢」というものを近年毎年催しているそうだ。

先日、8月27日(日)の午前中に2017年度の大会が行われていた。

ビーチサンダルを飛ばすなんて小学生時代に馬鹿みたいにやっていたことだ。

そんな童心に帰れる競技と言うか遊びの世界選手権があったなんて、しかもそれが地元の金沢で行われていたなんて、自分は金沢市民でありながらまったくもって知らなかった。

しかもこれ、誰でも参加できるそうだ。年齢制限一切なし。

こんな楽しそうなのやってみたい!参加してみたい!と俄に参戦欲が膨らんだ自分であるが、こんな選手権があるなんて初めて知ったのは大会の前日であった。(夜中だったので正確には当日だったかもしれない)

もちろん、参加応募も締め切られていた。

大会は3人一組のチーム制(各チーム必ず女性を1人は入れなければならない)で、金沢の大会では80組240名を定員としていたようだ。

残念ながら参加はできない…それでも一度見てみたい。

ということで、当日ギャラリーとして足を運んできたので、ギャラリー目線でその大会の様子の一部を紹介したいと思う。

f:id:seisyunsanka:20170828222736j:plain

続きを読む

溶けにくいソフトクリームは1時間後に食べても美味い

金沢市には「溶けにくいソフトクリーム」というものがある、というのをご存知だろうか?

株式会社「日本海藻食品研究所」というところが開発したソフトクリームで、実際に販売されている。

どれだけ溶けずにいるのか、時間が経つにつれ状態や味が変わるのか気になったので、自分も先日一つ買ってみた。

f:id:seisyunsanka:20170827235549j:plain

続きを読む

能美市の「かかし街道」の案山子たちを愛でる

石川県能美市の大長野町では8月ごろになると町中のある農道に、個性的というかどこかシュールな案山子(カカシ)がならぶ。

地元では「かかし街道」と呼ばれているもので、なんでも交通安全を訴えるために作られたそうだ。今年で3回目の取り組みとのこと。

以前より一度見てみたいと思っていたので、先日その農道を探し出して写真を撮ってきた。

撮った写真を羅列し、色々ツッコミどころのあるそれらカカシを愛でたいと思う。

f:id:seisyunsanka:20170824190447j:plain

続きを読む

小松市の県立航空プラザにも九谷焼ガチャがあるらしい

昨年2016年の10月頃に初登場して、このブログでも何度か記事で取り上げている株式会社「九谷陶泉」さん企画の九谷焼ガチャ。

その九谷焼ガチャが小松市にある県立航空プラザ内にも新たに設置されたらしい。

しかも航空プラザ限定版だ。

気になったので見に行ってきた&回してきたので報告したい。

f:id:seisyunsanka:20170821213956j:plain

続きを読む

宿に泊まっていないのに和倉温泉の「七福神 福々めぐり」をした

以前、和倉温泉総湯の足湯に行ったとき、その傍で七福神の一柱である寿老神の石像を見かけた。

どうやら和倉温泉の町中には七福神の石像が点在しているようなので、このたびそのすべてを見て回ることにした。

和倉では「七福神 福々めぐり」と呼ばれている町中散策だ。

全部見てきたら、なにか良いことがあるんじゃないかと、そう思ったからだった。

f:id:seisyunsanka:20170817223644j:plain

続きを読む

のと鉄道の怪談列車に乗ったらお化けが何だか可愛かった

七尾駅から穴水駅まで走る第3セクター鉄道「のと鉄道」では毎年夏になると能登怪談列車という酔狂な企画が催されている。

列車で移動しながら怪談を聞けるのだ。

以前より大変興味があったので、このたび予約を取って見に行ってきた。

f:id:seisyunsanka:20170815180922j:plain

続きを読む