初心の趣

カメラ初心者の石川県人が同県を中心に地方の変わった魅力を紹介しています

お守りを求めて和歌山県の熊野本宮大社へ初詣に行った

行きたかった熊野本宮大社

昨年秋頃に和歌山県熊野本宮大社が『ジョジョの奇妙な冒険』で有名な漫画家の荒木飛呂彦氏がデザインしたお守りの頒布を開始したというニュースがあった。

学生時代に『ジョジョ』で卒論を書いてしまって今でもシリーズを単行本で購読している自分としても即座に反応、どうにか手に入れたいものだと思ったものである。

頒布開始当初は実際に熊野本宮大社に出向かないと手に入らないと記されており、自分としてもいつか足を運びたいと考えていた。ただ、和歌山県にあるという距離的な問題と暇がないという時間的な問題で実行に移せなかった。

実際、お守り一つのために400km先の和歌山に向かうというのもなかなか勇気がいる。それでもそのくすぶる気持ちが年末までずっと続いていたので、初詣も兼ねて、また狛犬の写真も撮れるだろうと考えて、31日に向かうことにしたのだった。

f:id:seisyunsanka:20170103163637j:plain

続きを読む

小松市には屋上を散策できる公共施設がある

屋上を「散策」できる、こう書くと奇妙な表現であるが、文字どおりのんびりと屋上を散歩できる施設が小松市にはある。

奇妙な表現であるということは景色としても奇妙なものであると思われるから、はたしてどのような写真が撮れるのだろうかと興味が湧いて、実際足を運んでみることにした。

それは、小松駅の東口を出てすぐ目の前にあった。

f:id:seisyunsanka:20161228224544j:plain

続きを読む

羽咋市には弥生式住居を見れる公園がある

弥生時代の住居を求め、数カ月ぶりに羽咋市

以前、石川県の羽咋市はUFOの町であると、この「初心の趣」でも紹介し、羽咋市そのものを石川県の七不思議に勝手に認定していたが、その羽咋市にはさらに弥生時代の住居が再現されている公園があるというので足を運んでみた。

f:id:seisyunsanka:20161223155009j:plain

「吉崎・次場弥生公園」だ

続きを読む

輪島へ行って撮れた写真がウミドリだった

輪島へ

輪島に行った。

目的は棚田を見に行くことだった。一週間前に行こうとして都合が合わず諦めたスポットだったため、どうしても行きたかった。

ただ、その日はあいにく天気が悪く、朝から雨が降っていた。

移動しているうちに晴れるだろうとの、自分の中の晴れ男を信じて出かけ、そして自分には神通力が備わっているのか、到着する頃には奇跡的に晴れた。

f:id:seisyunsanka:20161214231837j:plain

千枚田に到着した

続きを読む

石川県の珍スポット「ハニベ巌窟院」にも狛犬がいた

石川県の小松市には「ハニベ巌窟院」という全国でも有名な珍スポットがある。

珍スポット界隈では有名すぎて、今更自分が取り扱いたいとはあまり思っていなかったのだが、このたびふとしたことから足を運ぶこととなった。

当ブログで石川県の七不思議を勝手に選んでいたりする手前、自分としても避けては通れないとは思っていた。事実、自分の頭の中では、その勝手に選ぶ石川県七不思議の中の一つにこのハニベ巌窟院が早くから選ばれていた。ただ、撮りに行くにするにしても最後、できればこれ以上の変わったスポットを独自に見つけてエントリーから外したいとも考えていた。

それくらい、珍スポットとしては知られた場所なのだ。

f:id:seisyunsanka:20161206230351j:plain

いきなりこれだ

続きを読む

たまたま立ち寄った神社に逆さ狛犬がいた

前回、那谷寺に狛犬がいることを報告したが、実はそのとき実物の狛犬の他に「描かれた狛犬」の写真も撮っていた。

f:id:seisyunsanka:20161201235610j:plain

正確には彫られた唐獅子

これは那谷寺境内にある「三重の塔」の壁面の彫刻だ。

四方の壁に二十の唐獅子が彫られ、それぞれ行態が異なる。

その中の幾つかに、こういう「逆さ獅子(逆さ狛犬」が見られた。

この逆さの獅子(狛犬)だが、別に彫刻だけで見せる姿ではない。

この那谷寺にはいないものの、世の中の神社には像としての「逆さ狛犬」が存在するのだ。

それを、先日偶然見つけた。

続きを読む

那谷寺には狛犬がいる

f:id:seisyunsanka:20161126223822j:plain

那谷寺(なたでら)へ行った

那谷寺とは石川県小松市にある、高野山真言宗別格本山であるお寺だ。

西国三十三所と呼ばれる観音信仰の霊場が近畿から岐阜にかけてあるのだが、この那谷寺の山にはその三十三箇所がすべて凝縮されていると言われている。

「那谷」と言う名も、西国三十三箇所第一番紀伊那智山と、第三十三版美濃の谷汲山のそれぞれ一字からとって付けられたそうだ。

山門を抜けてすぐ左手にある「金堂華王殿(こんどうけおうでん)」には十一面千手観音も安置されていた。

(※十一面千手観音は撮影禁止だった)

何だか難しい話だけど、とにかく仏教寺院だ。

庶民的に言うと「お寺」だ。

そのお寺に狛犬がいるという。

狛犬=神社というイメージがあるけど、お寺にもいるのだ。

狛犬写真家を自称しようかと目論んでいる自分としては撮りに行かずにはいられなかった。

続きを読む

いしかわ動物園へトキを見に行った…鳥と人間との我慢比べになった

いしかわ動物園で朱鷺(トキ)の一般公開が始まった

石川県能美市にある「いしかわ動物園」で11月19日より朱鷺(トキ)の一般公開が始まった。

日本でトキの公開を行っているのは他に新潟県佐渡島しかない。

いしかわ動物園でトキの飼育をしていたことも、公開のために準備を行っていたことも以前から知っていた。いまではすっかり動物好きになっている自分としてはこの日が来るのをずっと待っていた。

しかも19日は土曜日であった。天気は悪かったが、いつものようにカメラを抱え、実物の動くトキを見るために車を走らせていた。

f:id:seisyunsanka:20161120224513j:plain

続きを読む

世界糖尿病デーにあわせ青色にライトアップされた金沢城を撮りに行った

金沢城、今度は青色に照らされる

今月11月のはじめ頃に児童虐待防止キャンペーンで金沢城の石川門がオレンジ色にライトアップされていたと、この「初心の趣」でも伝えたが、その二週間後に今度は金沢城が青色にライトアップされていた。

今回の青色は、「世界糖尿病デー」によるキャンペーンだった。糖尿病の世界的脅威を認知してもらうために、IDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が毎年11月14日を世界糖尿病デー」と制定しているそうだ。それにあわせ金沢城では今年11月12日~11月20日まで夜にブルーのライトアップをしていたのだ。

世界糖尿病デーのキャンペーンでは「ブルーサークル」という青いリングのようなものが用いられる。青いライトアップはそこからきているわけだ。

 

ちなみに11月は紅葉の季節ということで、金沢城の周りでは景色が赤い。

f:id:seisyunsanka:20161120150829j:plain

続きを読む

末浄水場の東園地と北園地を歩いた

特別公開していた末浄水場の庭園へ

末浄水場に雪吊りの実演を見に行った前回の続きです。

雪吊りで使われる縄の結び方を学びながら職人たちの手によって松の木に施されていく雪吊り(りんご吊り)を眺め終えると、末浄水場内の普段は立ち入れない東園地と北園地を歩いた。その目的はすでに雪吊りをされ終えた木々と紅葉の色だ。

f:id:seisyunsanka:20161116230742j:plain

続きを読む

末浄水場にて雪吊りの実演を見に行った

11月にふたたび末浄水場

水道フェスタが行われていた6月にも一度訪れた末浄水場にふたたび足を運んだ。秋の特別公開が行われていて、普段は入れない庭も開放、さらに金沢の冬の風物詩である「雪吊り」の実演が行われるということで、見に行ってきた。

f:id:seisyunsanka:20161113223330j:plain

続きを読む

道の駅「ウェーブパークなめりかわ」で「海」を撮り比べた

ほたるいかミュージアムは撮影も楽しめた

前回、ダイオウグソクムシが見たくて富山県のほたるいかミュージアムへと足を運んだことを記したが、この水族館は写真を撮る上でもなかなか楽しめる場所だった。

すでに紹介した顔はめパネルや、ホタルイカ漁師なりきりセット以外にもあるのだ。

同館には「深海プロムナード」と呼ばれる1階と2階をつなぐ長いスロープがある。そこがまた薄暗く、床を照らす緑や紫のスポットライトや、壁に埋め込まれた小さな照明のおかげで深海にいるかのような気分にさせてくれるので、ムードのある写真を撮りたくなる。

f:id:seisyunsanka:20161111225504j:plain

続きを読む

富山県の「ほたるいかミュージアム」にダイオウグソクムシを見に行った

ほたるいかミュージアムへ

富山県滑川市にある「ほたるいかミュージアム」に行ってきた。

最近この水族館で「ダイオウグソクムシ」の展示を始めたと聞き知ってどうしても一度見てみたかったのだ。

ちなみに「滑川市」は「なめりかわし」と呼ぶ。自分はずっと「なめかわし」だと思っていた。現地について、それまでの自分の認識は間違っていたことに気付いた。

f:id:seisyunsanka:20161106221739j:plain

続きを読む

金沢城の石川門がオレンジ色にライトアップされていた

ライトアップされた金沢城を撮る

石川県では11月1日より、児童虐待防止を訴えるオレンジリボン・キャンペーンが始まり、それに合わせ金沢城の石川門がシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップされているというので、夜に撮りに行った。

11月になると18時をすぎるともう日も沈んでいる。

f:id:seisyunsanka:20161103224414j:plain

続きを読む